0149 カイリュー〔ポケモン折り紙〕カイリューの作り方/みるかなた

みるかなた本棚ポケモンおりがみポケモンおりがみ一覧表>0149カイリュー

折り紙カイリュー

0149 カイリュウ

特殊能力を持ってる最強のキャラなのに、めっぽうかわいい。
体重がありそうな、ふくよかなところが、包容力を感じさせ、誰からも愛されるタイプですね。

あたまの傾き、腕の角度などで、いろいろな表情やしぐさを楽しめます。

カイリューのプレゼント飾り
プレゼントのリボンを背中に通して


カイリューできあがり図

折り方の記号

今回制作した折り図

■1 はじめに、カイリュウのからだのために、黄色の紙で基本折りの図20まで折る。
■2 カイリュウのあたまは、黄色の紙で折る。
■3 つばさは、黄色の紙を外側に、淡い緑色の浅葱色の紙を内側にして、紙の裏の白い面を合わせて重ね、2枚一緒に折る。

基本折り1
基本折り2
カイリュー1
カイリュー2
カイリュー3
カイリュー4
カイリュー5
カイリュー6
カイリュー7
カイリュー8
カイリュー9

ORIGAMI Topics

■つばさは、リザードン、ズバット、ゴルバット、カイリューとも共通です。
これは古典の伝承おりがみの『宝船』の、折り方の途中のかたちと、構造は同じです。
ですので、2000年の本の折り図には、図を節約するため一般的に認知されている『宝船』の手順を示しました。
でも、実際はそれとはちょっと異なる折り方でつくっています。今回の折り図がそうなのですが、より自然で無理のない折り方です。
また、このかたちを翼に応用した前例はありませんでした。*
これを思いついたおかげで、素敵な翼が実現したのです。

*本の出版後、日本折紙協会の、おりがみ専門の月刊の機関誌『おりがみ』のその時点で入手できたバックナンバー65冊の、おりがみ作品をすべて折って確認しましたが、前例はありませんでしたし、似た考え方もありませんでした。


参考・2000年の本に掲載した折り図

カイリュー-book1
カイリュー-book2
カイリュー-book3

みるかなた本棚ポケモンおりがみポケモンおりがみ一覧表>0149カイリュー

◇ ◇ ◇